

ヒヤシンス
水耕栽培していたヒヤシンスの花が咲きました。
今回は早めにヒヤシンスの球根を買おうと思っていたのに、
購入したのは11月だったか12月だったかで、結構遅めでほぼ売り切れ。
何件かお店を回りようやく購入できました。
なかなか種類もなかったので、強制的にピンクを買うしかなかったのですが、
かわいい感じになりましたよ。
外は雪景色ですが、家の中はお花でいい香りです~。
次回は1個じゃなく、3個くらい栽培したいな!
水耕栽培していたヒヤシンスの花が咲きました。
今回は早めにヒヤシンスの球根を買おうと思っていたのに、
購入したのは11月だったか12月だったかで、結構遅めでほぼ売り切れ。
何件かお店を回りようやく購入できました。
なかなか種類もなかったので、強制的にピンクを買うしかなかったのですが、
かわいい感じになりましたよ。
外は雪景色ですが、家の中はお花でいい香りです~。
次回は1個じゃなく、3個くらい栽培したいな!
最近、くるみあえにはまっている我が家です。
本当はレンコンとほうれん草で作っていたのですが、
今回はキャベツになりました。
オニグルミがこんな感じで売っています。
崩れた部分ですが、おいしいですよ~~!!
胡麻和えの要領でオニグルミに置き換えて作ります。
旦那のお母さんから教わったのですが、
ゴマとはまた違い、オニグルミだと風味もよく濃厚なのです。
このパックに入っているオニグルミの半量をすり鉢ですり、
味付けに、味噌、醤油、砂糖、塩麹を入れます。
茹でたレンコンとキャベツにあえるだけ。
いつも大量に!
息子もキャベツをパクパク食べてくれますよ。
胡麻あえもおいしいけど、くるみあえもお勧めです。
先週、実家に少し帰りました。
横浜はすごく天気がよくて気持ちよかったです。
でも、大雪の時にちょうどかぶってしまいました。
実は、私の弟の結納があり、それに合わせて帰りました。
弟が結納とは、なかなか考えられない感じですが、
無事に終わりほっとしています。
私の中での弟は、頼りない感じでしたが、
当たり前ですが少しずつ成長しているんだな~なんて思います。
これからは、かわいいお嫁さんを大事にし、
頑張って新しい生活を楽しんでほしいです。
結納で、お嫁さんから「お姉さん」と呼ばれ、ちょっとドキッとし、
うれしい感じでもありました。
次に会えるのは、結婚式のときかな。
その時を楽しみにしています!
そして、冬に干した干し柿。
食べきれないほどあり、お客様に差し上げたりして、
徐々に消費しています。
さっきも食後に、干し柿と緑茶でほっと一息。
ご飯を食べたら息子も寝てしまったので、ブログタイムになりました。
今日の新潟村上は雨です。
雨が降っていても息子は外に出て遊びたいようで、
雨に濡れながら午前中は遊んできました。
どんどんやんちゃになってきてますよ。