

干し柿
今年も干し柿しました!
そして去年は・・・
こんな感じでした~。
今年は柿が一つずつは大きいのですが、数がなりませんでした。
去年と見比べてみると、数の違いがすごいです。
来年はもっとたくさんの柿がなるといいな~。
今年も干し柿しました!
そして去年は・・・
こんな感じでした~。
今年は柿が一つずつは大きいのですが、数がなりませんでした。
去年と見比べてみると、数の違いがすごいです。
来年はもっとたくさんの柿がなるといいな~。
新潟に来てから、こんなきのこに出会えるようになりました。
なめこ
シメジのようなかんじのなめこです。
小さいのしか見たことがなかったので、びっくりです。
こんなにたくさん入ってて350円くらいだったかな。秋になると道路脇に、なめこ屋さんが出てたりしますよ!
そして、もうひとつはマイタケ!
こちらは、ばあちゃんがもらってきました。
原木マイタケです。
大きさがすごくて、迫力あります。
マイタケご飯にして美味しく頂きました!
今年も今日から、日本橋三越の向かいにある、
「ブリッジにいがた」で越後村上物産フェアのイベントに出ます。
小林醤油店として旦那が行きます。
お近くに来た際には、ぜひお立ち寄りくださ~い。
11/22 A.M.11:00 ~ P.M.7:00 ・11/23 A.M.10:00 ~ P.M.7:00
11/24 A.M.10:00 ~ P.M.4:00
話は変わりますが、
息子が水疱瘡になり、家の中で引きこもりな感じです。
支援センターでもはやっているようで、うつったみたいです。
早めにかかってよかったかな。
最近の新潟は雨ばかり降って天気が悪いです。
当分外では遊べそうにないですね。
きっと泥んこ遊びしたいかな・・・
2年ぶり?にアップルパイを作りました。
準備万端にして、息子が寝たあとに作業開始しました。
もっときれいな焼き色を付けたかったけど、
今回はこんな感じになりました。
二枚のパイ生地で、生のりんごを包んで焼き上げるアメリカンアップルパイです。
私はそのまま食べてりんごの甘酸っぱさとパイのサクサクを楽しみました。
旦那は軽く暖めてアイスをのせてたべました!
アイスのせも美味しいですよね。
今日は久しぶりに、旦那と二人で夕食を食べに行きました!
息子はばあちゃん、じいちゃんとお留守番です。
近所のお得意様の出雲さんへ。
そこで、栃尾の油揚げを食べました!
新潟で有名な油揚げみたいです。
なんと厚みが3センチ!!!
すごかったです。
長さは20センチ。
鰹節とネギと生姜にお醤油をかけて頂きました。
見た目より、油っぽくなく、とても美味しかったです。
新潟に来た際には、ぜひ食べてみてください。